トマトの栄養と健康効果

リコピンの素晴らしい効果

 

 

トマトの栄養と健康効果を語る上で欠かせないのがルコピンです。トマトが持ついろいろな栄養素の中でもやはり特に注目されている成分がリコピンと呼ばれるカロテノイドの一種です。

 

 

カロテノイドというのは、赤くみえる野菜、カニ、エビの甲羅に含まれる赤やオレンジ色、黄色の色素の総称となっており、結果として、赤緑黄紫の色素の野菜には全般的に含まれています。

 

 

リコピンは抗酸化作用が強いことが大きな特徴で、生活習慣病の予防や老化抑制に効果が期待されています。何しろリコピンの坑酸化作用というのは、緑黄色野菜に含まれる「β-カロテン」の2倍以上、そしてビタミンEの100倍以上もあるのです。

 

 

老化の元凶は活性酸素です。これは通常の酸素よりもモノを酸化する力が強い酸素のことです。人間が吸った酸素は、体内で栄養素と結びつき、エネルギーを作り出しますが、使われなかった分は酸化しまうのです。通常なら、活性酸素は体内に侵入した異物(細菌など)を攻撃し、体内の酵素反応を促進したりしますが、体内の消去機能で処理しきれなくなった余分な活性酸素は、その強い酸化作用が逆に遺伝子(DNA)を傷つけ、脂質や蛋白質を変性させてしまうのです。

 

 

現在人は精神的なストレスも多く受け、また、排気ガス、紫外線、喫煙、飲酒など好ましくない生活要因によって、過剰な活性酸素が増加している背景にあります。体内では「坑酸化酵素」によって坑酸化作用を発揮するのですが、これも年齢とともに衰えていくのです。そこでリコピンが大いに役に立つのです。これがトマトの栄養における代表的な健康効果ということになるでしょう。